真庭商工会女性部若手後継者等育成事業 アンガーマネジメント研修会の開催について

真庭商工会女性部では、

令和3年度若手後継者等育成事業として下記のとおり講習会を開催いたします。

ご興味のある方、是非ご参加ください。

 

開催日時・場所

令和3年11月26日(金) 14:00~16:00

勝山文化センター 第1会議室(真庭市勝山319)

 

開催内容

アンガーマネジメントについて ~感情をコントロールして安定した経営を目指す~

 

講師

アンガーマネジメントファシリテーター 稲田 尚久氏

 

定員

25名

 

参加費

500円

 

申込方法

真庭商工会本部(真庭市鍋屋6)

TEL:0867-42-4325

電話にてお申込をお願いします。

 

申込〆切

11月4日(金)まで

 

感染防止対策

・会場にはアルコール消毒液を設置しております。
・開会時に咳エチケットや、手洗い、うがい、マスクの着用を促します
・当日はマスクを御持参ください。
・室内換気を十分に行い、座席を少し離して設置します。
・当日、発熱や咳などの風邪のような症状がある場合は、出席をお控えください。

 

ご不明な点等ございましたら真庭商工会本部(電話42-4325)まで連絡をお願いします。(担当:守安)

美作国“美味し食”新メニューの開発者の募集協力について

美作国(みまさかのくに)“美味し国(うましくに)”プロジェクト実行委員会より、

美作国“美味し国”プロジェクトの一環として、

美作地域に「どうしてもこれを食べに行きたい!!」と思わせる、

美作地域の特徴的な食材を使った、訪れなければ味わえない、

旅の目的となる新たな食のメニュー開発の公募が行われています。

 

応募をお考えの方は下記リンクの募集チラシや募集要項をご覧ください。

 

募集チラシ

 

募集要項

 

開発メニュー

①旅の目的となる(≒訪れなければ味わえない)メニュー
②ローカルビーガンメニュー「美作国ビーガン(仮称)」

 

応募資格

次の①、②のいずれの要件も満たすこと。
①和食、洋食等のジャンルを問わず、飲食物を提供するフードサービスに
従事しているプロの料理人又はそのチーム。

②美作地域(津山市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、
西粟倉村、久米南町、美咲町)に在住又は勤務する者。(チームで参加する
場合は、その過半数が美作地域に在住又は勤務する者であること。)

 

応募締切

令和3年10月29日(金)

 

開発支援費

選考後、メニュー開発を依頼することとなった方には、

精算払いの方法によりメニュー開発のための食材の調達に要した経費について、

10万円を上限に支給します。

 

お問い合わせ

美作国“美味し国”プロジェクト実行委員会事務局
TEL086-803-8237

真庭市 小規模設備投資等補助金について

真庭市にて、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている

市内の事業者が行う、売り上げの回復や、生産性の向上につながる

前向きな設備投資に対して補助金の申請受付が開始されました。

 

幅広い業種の方に利用頂ける制度ですので、ぜひご活用ください。

 

詳細や申請書類の様式などは以下のリンクをご確認ください。

真庭市 小規模設備投資等補助金について

 

補助対象者

・真庭市内に主たる事業所がある中小企業者および小規模事業者(個人事業主を含む)

会社および会社に準ずる営利法人(株式会社、合同会社等)

個人事業主(商工業者であること)

・以下の要件を満たした特定非営利活動法人

1.法人税法上の収益事業を行っていること

2.認定特定非営利活動法人でないこと

 

上記のいずれかに該当し、以下のすべての要件を満たす事業者

・令和3年4月から令和3年8月のいずれかの売上高が前々年または前年同月比20%以上減少していること

・市税を完納していること

・導入する設備等に対して国、県、真庭市の他の補助金の申請および交付を受けていないこと

・許認可等が必要な業種の場合には、それらを取得していること

 

【対象外事業者】

・医師、歯科医師、助産師

・系統出荷による収入のみである個人農業者

(個人の林業、水産業者についても同様)

・協同組合等の組合(企業組合、協業組合を除く)

・一般社団法人、公益財団法人、一般財団法人、公益社団法人

・医療法人、宗教法人、学校法人、農事組合法人、社会福祉法人

・任意団体等

 

補助対象経費

売り上げの回復や、生産性の向上につながる備品や設備の購入費

(備品や設備の設置にかかる費用も含む)

 

例:デジタル式看板、Posシステムの導入、冷蔵庫等

※市内事業者からの購入または市内事業者により設置する必要があります。

※消耗品については対象外です。

※パソコン等の汎用性が高いものについて単体での購入は

 基本的に補助対象外となります。

 ただし、Posシステムを導入するにあたり必要かつ、

 おおよそその事業のみ使用する等の理由により

 購入する場合には対象となります。

 

補助金額

補助対象経費の3分の2以内の額(1,000円未満切捨て)

上限金額:10万円を上限額とする。

※補助対象経費に消費税額は含まないものとします。

 

申請方法

〒719-3292

真庭市役所 産業観光部 産業政策課 に申請書類を郵送または持参

(真庭市久世2927-2)

 

申請期間

令和3年10月1日(金)~令和4年1月31日(月)

(予算がなくなり次第終了)

 

提出書類

・真庭市小規模設備投資等補助金交付申請書

・補助事業計画書

・確定申告書や売上台帳等の売上高がわかるもの

・市税の完納証明書

・見積書等の補助対象経費のわかるもの

『実践Webマーケティングセミナー』の開催について

岡山県商工会連合会では、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、

売上と業務効率をアップするためのIT活用の方法を学ぶために、

ポストコロナ時代に対応した事業転換を図るための

Webマーケティング及びITツールを活用した業務効率化の手法を

実践的に学ぶことのできるセミナーと個別相談会の開催を予定しています。

 

ポストコロナに対応したWebマーケティングや

ITツールを活用した業務効率化の手法を実践的に習得できますので、

ECサイトを活用した販路拡大を検討されている事業者の方や

労働生産性向上に課題を感じている事業者の方は是非ご参加ください。

 

参加申込につきましては、下記リンクの募集チラシをご確認頂き、

FAX・メールもしくはQRコードの申込フォームにてお申込みいただきますようお願いいたします。

 

なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、

急遽、セミナーの開催方法・内容の変更及び中止とする場合もありますので、御承知おきください。

(その際は、事前に受講者及び商工会へ御連絡いたします。)

 

【セミナー 第1回】

日程:令和3年12月2日(木)

時間:19:00~21:00

講師:大森 良夫氏

会場:Web開催

受講料:無料

テーマ:【攻めのIT(売上UP)】

・ECで成功するための最重要ポイント(商材の3条件)

・どこに出店するべきか(本店とモールの長所と短所)

・売れる!ECサイトを作るためのWeb心理学

 

【セミナー 第2回】

日程:令和3年12月2日(木)

時間:19:00~21:00

講師:大森 良夫氏

会場:Web開催

受講料:無料

テーマ:【守りのIT(業務効率UP)】

・時短!ミス減!仕事がはかどるオススメのITツール

・チームの生産性を向上させる3つのポイント

・TPOに応じた理想的なコミュニケーション方法

 

【個別相談会 第1回】

日程:12月3日(金)

時間:10:00~17:00

講師:大森 良夫氏

会場:Web開催

受講料:無料

 

【個別相談会 第2回】

日程:12月10日(金)

時間:10:00~17:00

講師:大森 良夫氏

会場:Web開催

受講料:無料

 

募集チラシ

建築物等における木材の利用の促進に関する法律改正の勉強会について

2050年カーボンニュートラル・脱炭素社会実現に向けて、

二酸化炭素を取り込む木材は世界的に注目されています。

 

今年の6月には木材の利用促進を図るために

「公共建築物等における木材の利用促進に関する法律」が改正され、

木材の利用促進に取り組む対象が民間建築物にも拡大されました。

 

それを受けて真庭市では、

林野庁のご担当者様をお招きし下記の通り勉強会を開催します。

 

建築業関係の方や素材生産業、製材業、加工業の方など

ご関心のある方は是非ご参加ください。

 

 

日時:令和3年9月22日(水)18:15~20:00


会場:勝山文化センター2階 第1会議室(真庭市勝山319)


内容:

・報告「林業・木材・木造建築教育・研究ゾーン構想」について(15分)
・講演「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」について(60分)
・質疑応答(30分)


講師:林野庁森林整備部木材利用課

   課長 小島 裕章 様・係長 山際  翔 様


定員:100名


参加費:無料

 

〇お問合せ先
真庭市産業観光部林業・バイオマス産業課
TEL:0867-42-5022

 

詳しくは、以下のチラシをご覧ください。

木材利用促進法勉強会 チラシ